ソフトテニスYouTubeチャンネル 一覧

ソフトテニスの技術を学ぶ際に、指導者から教えてもらったり、自分で本を読んだりする方法があります。

しかし、最近では YouTube で様々な 試合動画や技術動画がアップされています。しかも分かりやすく、指導者がいなくても自身自身で勉強できるチャンネルも多いです。

今回は、YouTubeおすすめチャンネルをまとめました。

スポンサーリンク

ソフトテニス界で有名なYouTuber

①あゆタロウチャンネル

あゆタロウチャンネル
日本一のソフトテニスYouTuber主にスポーツ中心なチャンネルです❗・ソフトテニス・ドッキリ・検証動画・チャレンジ系幅広く活動しています❗(^o^)/チャンネル登録よろしくね❗(o´・∀・)o

まずは、あゆタロウチャンネルを挙げます。あゆタロウさんは、ソフトテニス界で最も有名なYouTuberではないでしょうか。

登録者数は、11万人以上います。あゆタロウさんは、いろいろな動画を投稿していますが、元実業団選手だけあって技術が高いです。

そのため、トップ選手とゲームをしている動画も見応えあります。技術指導の動画もソフトテニスが上手くなりたい中高生に分かりやすい内容となっています。

続いて荻原雅斗さんのまさとチャンネルです。

②まさとチャンネル 

まさとMASATOの年収・収入はいくら!?
ユーチューバーまさとMASATOを徹底分析!年収:164万4362円、累計収入:865万2262円、チャンネル登録者数:4万1100人、チャンネル運用期間:9年5ヶ月。ライバルユーチューバ

カンボジアチーム代表ヘッドコーチとして活動している荻原さんです。

また、AAS Managementという会社を設立し、船水雄太プロと活動をしています。

こちらのチャンネルもトップ選手の技術指導の動画が多く、とても参考になります。

技術向上に役立つチャンネル

周りに教えてくれる指導者がいなくて、どうやって上手くなれるか分からない中高生も多いと思います。そんな時に役立つYou Tubeチャンネルです。

③見て強くなる!ソフトテニス塾

見て強くなる!ソフトテニス塾
ソフトテニス上達の方法を1つにぎゅっとまとめたチャンネルです。筋トレ・ストレッチ・体の使い方・技術・戦術の全てをレベルアップさせよう!

全日本ソフトテニスU14男子トレーナーである東知宏さんが塾長として発信しているYou Tubeチャンネルです。

とにかく説明が分かりやすく、選手がつまづきやすいポイントを解説してくれています。

プロソフトテニスプレーヤーのチャンネル

たくさんのプロソフトテニスプレーヤーが誕生していますが、何といってもNo.1プレーヤーはこの方。船水颯人選手です。You Tubeでも発信しています。

④船水颯人Official

船水颯人Official
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

試合動画のチャンネル

トップ選手の試合動画を中心に配信してくれているYou Tubeチャンネルです。

会場で直接選手の試合を見られれば良いですが、なかなか全部の大会を観戦することはできません。

会場に行かなくても、気軽に試合動画が見られるのはこうしたチャンネルのおかげです。ありがとうございます。

⑤naoyeah323

naoyeah323
広島からソフトテニスを中心にスポーツ関連をアップします!!!このチャンネルにアップされている動画を無断で複製・転用・転載・電磁的加工・送信・頒布・譲渡・貸与・二次的使用・その他これらに類するすべての行為も含め、一切お断りしております。書籍発行等で動画を利用されたい場合は、ご一報下さい。

⑥SOFT TENNIS Navi

SOFT TENNIS Navi
ソフトテニスを愛するすべての人へ          SOFT TENNIS Naviは、ソフトテニスを長く楽しみ続けたい人たちに、そのきっかけづくりのお手伝いをしていきます。                       【ご利用案内】Youtubeのチャンネル登録機能をご利用いただくことで、最新動画が公開されるごとに通...

⑦ソフトテニスone315

ソフトテニスone315
ご覧頂きましてありがとうございます。2009年からソフトテニス動画を撮影・投稿しています。チャンネル登録よろしくお願いいたします。観戦、撮影をするとともにブログで速報などもしています。プレーも2009年から再開しました。動画は球が見づらい、途中までなどありますがご了承くださいますよう宜しくお願いします。頂いたコメントは...

日本ソフトテニス連盟のチャンネル

最後に、日本ソフトテニス連盟のYou Tubeチャンネルです。

⑧公益財団法人日本ソフトテニス連盟

公益財団法人日本ソフトテニス連盟
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

まとめ

指導者がいなくても、こうした動画を視聴することで自分のプレーとの違いを確認できます。

トップ選手は簡単にやっているように見えますが、実際に自分でやってみるとなかなか上手くいかないことも多いです。

トップ選手はそれだけ技術が高いということです。ただ、トップ選手の上手なプレーを目指して練習するのと自己流で練習するのでは上達の早さに違いが出てきます。

ぜひ、動画を参考にしながら練習してみてください。

タイトルとURLをコピーしました